「スナップカード倶楽部 Mark III」発売のお知らせ
2017年5月23日
オリンパスメモリーワークス株式会社(社長:市川哲哉)は、IDカード作成ソフトウェア『スナップカード倶楽部 MarkIII』を、2017年5月23日にリリースいたしました。 今回新たにリリースする『スナップカード倶楽部 Mark III』は、これまでご好評を頂いております従来品『スナップカード倶楽部 Mark II』の特徴である「簡単・自由にレイアウト・インクジェットプリンターでキレイに印刷」のコンセプトを引継ぎながら、さらに新機能として、名簿のグループ設定機能と、顔写真まで含めた名簿情報のグループ間編集機能を追加しました。さらに、より一層の操作性の向上を目指して、シンプルな画面デザインに一新することで、ストレスのないオリジナルIDカード作成を実現しております。
また、ご要望の多かったWindows10にも対応しておりますので、Windows10への移行の際に新製品をご利用いただけます。
なお、新製品のリリースに伴い、従来品の『スナップカード倶楽部 MarkII』は販売終了とさせていただきますのでご了承ください。
新製品の概要
製品名 | 価格 | 発売日 |
---|---|---|
スナップカード倶楽部 Mark III | 37,800円(税抜価格 35,000円) | 2017年5月23日 |
主な特徴
- 1. Windows10に対応
- 2. シンプルで分かりやすい操作画面のデザインにリニューアル
- 3. 名簿のグループ管理機能を搭載
主な特徴の詳細
1. Windows10に対応
ご要望の多かったマイクロソフト社のOS Windows10に対応いたしました。
Windows8やWindows7でもご利用いただけます。
2. シンプルで分かりやすい操作画面のデザインにリニューアル
操作が分かりやすいツールボタンを全面配置することで、パソコンが苦手な方でも思い通りのIDカードデザインができることを目指しました。カード面へ直感的にデータを配置し、思い通りのオリジナルIDカードを簡単・キレイに作成いただけます。
3. 名簿のグループ管理機能を搭載
『スナップカード倶楽部 MarkIII』で新規カードを作成する場合、「名簿グループ」を作り、グループ毎に入力情報を管理することができます。例えば、社員証などの作成では、部署ごとに「名簿グループ」を設定し、部署移動があった場合は「名簿グループ」間で、対象者のデータを移動させることが可能となりました。
4. その他の特徴
- グラフィックデザインソフトウェアや画像編集ソフトウェアで作成したデザインを、JPEGやPNG画像データとして挿入、レイアウトすることができます。
- データ容量の大きい画像や顔写真を適切なサイズに自動でリサイズするので、作業効率が高まります。
- 登録された名簿情報の一覧性を向上させ、列ごとに昇順・降順に並べ替えが行えます。
- CSVファイルのエクスポートおよびインポートに対応しているで、エクセルファイルで作成した名簿一覧をCSVファイルとして取り込めます。
- 個人情報を保護するために、作成したファイルへパスワードの設定が可能です。
製品に関するお問合せ
イメージングサービス営業部 スナップカード担当
TEL.0120-833-444 FAX.03-5738-3784
e-mail snap-card@ot.olympus.co.jp
ホームページ
掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標です。